「あいと 居宅介護支援事業所」は、介護保険法に基づき、要介護認定を受けた方が自宅で適切な介護サービスを受けられるように支援する事業所です。
サービスの対象となる方
- 要介護認定を受けた方
- 自宅での介護を希望される方
- 介護に関する相談を希望される方
サービス内容
ご利用者様が可能な限り自宅で自立した生活を送れるよう、多岐にわたるサービスを提供しています。主なサービス内容は以下の通りです。
居宅介護支援
ご自宅での介護に関するご相談に応じます。介護保険サービスの利用方法や、介護に関する疑問、その他介護に関する様々なご相談に応じます。
介護サービス計画(ケアプラン)の作成と実施
ご利用者様一人ひとりの心身の状態や生活環境、ご希望などを丁寧にアセスメントし、最適な介護サービス計画を作成、実施します。
サービス事業者との連絡調整
介護サービス計画に基づき、訪問介護、通所介護、福祉用具貸与など、必要なサービスを提供する事業者との連絡調整を行います。
介護に関する相談対応
介護保険サービスの利用方法や、介護に関する疑問、その他介護に関するさまざまなご相談に応じます。
ご利用の流れ
STEP1 ご相談
まずはお電話でお気軽にご相談ください。
介護に関するお悩みや疑問、ご希望などをお聞かせいただき、必要な支援についてご案内いたします。
STEP2 アセスメント
ご利用者様やご家族と面談を行い(基本的にはご自宅に伺います)、現在の生活状況やお困りごと、
ご希望について詳しくお伺いします。心身の状態や生活環境を確認し、適切な支援につなげるための準備を進めます。
STEP3 ケアプラン作成
アセスメントの内容をもとに、ご利用者様に最適なケアプランを作成します。
ご利用者様やご家族確認いただき、修正や変更を行い完成させていきます。
STEP4 サービス担当者会議
作成したケアプランを基に、利用するサービス事業所が自宅に集まりサービスの内容や頻度、
ご本人やご家族の希望を伺いながらケアプランを決定していきます。
STEP5 サービス開始
決定したケアプランに基づき、必要なサービスの提供が開始されます。
STEP6 定期訪問
利用開始後は担当のケアマネが月に1回以上は自宅に訪問してモニタリングをさせていただきます。
ご利用者様の状態を確認させていただき翌月の利用確認が主な訪問内容です。
利用開始後は担当のケアマネが月に1回以上は自宅に訪問してモニタリングをさせていただきます。基本的には半年に1度ケアプランを定期的に見直します。より良いサービスを提供するために、必要に応じてプランの調整や新たな支援の提案を行い、安心して暮らせるようサポートします。